マンションの寿命を縮める要因・その2


昭和61年に、旧建設省住宅局建築指導課長名で出された通達の中に、「コンクリート中に使用する骨材(砂利や砂)」に関するものがあります。この骨材に関する通達は、昭和52年に、コンクリートの骨材に「未洗浄海砂」が大量に出回った時期に出された通達以来2度目のことですが、今度は、アルカリ骨材反応の原因となる「砕石」「砕砂」が使われたことに起因する通達です。
これらはいずれも、高度経済成長期の建築ラッシュにより、川砂利や川砂が不足したのが、主な原因です。しかし、いくらこれら良質な骨材が枯渇したからといって、建物の耐久性に大きく関わる原材料という部分で、手を抜かれたのでは、それを知らずに終の住まいとして買い求めた消費者にとっては、たまったものではありません。
そこで、今回は、不良原材料により引き起こされる、建物劣化について考察します。


【アルカリ骨材反応】

これは、一部の砕石や砕砂に含まれる鉱物が、セメントのアルカリ性(通常PH12.5程度の強アルカリ)と反応して、コンクリートが異常膨張を引き起こすもので、たとえば、梁部分などにこの現象が起きると、長辺方向のコンクリートの膨張が鉄筋により拘束されるため、その反作用として、コンクリートが圧縮され、それによりさらに、その直角方向(短辺方向)に引張り力がはたらき、梁の長辺方向に大きなひび割れを引き起こすことになります。建物基礎部分などでも、同様のメカニズムで、水平方向の大きなひび割れが生ずることがあります。
また、このアルカリ骨材反応は、やっかいなことに、築浅時期には発生せず、築後10年弱から20年という長期間経過後に、発生するという特徴があります。

ただし、このアルカリ骨材反応は、近年建築されたマンション等には、ほとんど見られなく、もっぱら、昭和40年代後半から、昭和60年代前半に作られたRC建物に集中しています。
なお、おくまで、異常反応を引き起こす一部の砕石や砕砂だけが問題なので、アルカリ骨材反応に無害と判定された砕石や砕砂(現在使われているものとしては、石灰石・珪石・硬質砂岩など)は、まったく問題ありません。


【海砂等による塩害】


コンクリートの骨材に、未洗浄海砂などの塩分を多量に含んだものが使われると、コンクリートの中性化(コンクリート中のアルカリ成分が、空気中の炭酸ガス[二酸化炭素]・水中の炭酸・大気汚染物質[酸性ガス]・塩分等の影響により、表面部分から内部に向かい徐々に、中性に移行する[水酸化カルシウムから、炭酸カルシウムに変化する]現象)が、鉄筋付近に到達する前に、鉄筋腐食が始まるという早期腐食の現象を引き起こします。これは、中性化が進行したコンクリート中の塩分が、時間経過とともに内部に向かってより濃縮されるためです。

コンクリートの中性化が、鉄筋表面からおよそ20ミリまで達する(通常、柱・梁・耐力壁等の主要構造部はコンクリートかぶり厚、30ミリ、非耐力壁等は、20ミリ程度)と鉄筋腐食が始まってしまうのです。この未洗浄海砂による塩害は、オイルショック(昭和48年)以降の西日本のRC建物に、多くみられるという傾向があります。
また、この塩害による鉄筋腐食は、アルカリ骨材反応と比べ、特にかぶり厚の薄い部分(バルコニー回り等)などでは、築後、比較的早い時期から発生するのが特徴です。
なお、現在のコンクリート生成においては、1立方米中の塩化物量の上限を300gとしています。


※骨材には、細骨材と粗骨材がある
      □細骨材:直径10ミリ以下で、標準網(5ミリ目のふるい)を85%通す砂
      □粗骨材:直径25ミリ以下で、標準網(5ミリ目のふるい)に85%留まる砂利

※コンクリートの中性化を判定する方法

測定部位に、10ミリ程度の孔をあけ、10%のフェノールフタレイン溶液を噴霧し、スケール付きのコンクリートチェッカー(内視鏡)で中性化を読み取る方法と、直径20〜30ミリ程度のコア(円筒形)を抜き取り、コア断面全体にフタレイン溶液を噴霧し、中性化を読み取る方法とがある。
いずれも、呈色反応による判定で、断面中、アルカリ性が保たれている部分は、赤変反応を示すが、中性化が進んでいる部分は、色変反応がない。
なお、コア採取部分等の孔には、プラスチック製のふたなどをしておき、後からモンタル充填により埋める。







塾講義ファイル ◆ハード篇◆
マンションの躯体は、一体何年もつの?
マンションの寿命を縮める要因・その1
マンションの寿命を縮める要因・その2
マンションの劣化と改修・その1
マンションの劣化と改修・その2
マンションの劣化と改修・その3
マンションの劣化と改修・その4
マンションの劣化と改修・その5
マンションの劣化と改修・その6
マンションの耐震改修・その1
マンションの耐震改修・その2
高層マンションの耐震設計等に関する一考察
マンションの安全は、足元から【地盤編】
マンションの安全は、足元から【基礎編】
高さ31m関連規制に関する考察
マンションの消防設備についての考察
マンションの消防設備・詳細(1)
マンションの消防設備・詳細(2)
シックハウス規制に関する考察・その1
シックハウス規制に関する考察・その2
マンションの音環境・その1[外部騒音]
マンションの音環境・その2[隣戸騒音(1)]
マンションの音環境・その3[隣戸騒音(2)]
RC超高層マンションの変遷・その1
RC超高層マンションの変遷・その2
超高層マンション探訪・その1
超高層マンション探訪・その2
超高層マンション探訪・その3
超高層マンション探訪・その4
塾講義ファイル ◆ソフト篇◆
マンション訴訟の扉(1)[ペット訴訟]
マンション訴訟の扉(2)[床騒音訴訟]
マンション訴訟の扉(3)[駐車場訴訟]
マンション訴訟の扉(4)[防音瑕疵訴訟]
マンション訴訟の扉(5)[眺望瑕疵訴訟]
マンション訴訟の扉(6)[漏水訴訟]
マンション管理費等滞納対策(1)
マンション管理費等滞納対策(2) 
マンション管理費等滞納対策(3) 
マンション管理費等滞納対策(4)
地震被害とマンションについての一考察
大きな地震の後の建物チェック
マンションの欠陥事例・その1
既存マンションの結露対策リフォーム
新築マンションの定期点検(バルコニー編)
21世紀・現代「超高層マンション考」
高層マンションのインテリアは?
100年マンション・SIマンションって何?
日本のマンションのルーツを探る
中古マンションの価格はどうやって決まるの?
マンションの緑化についての考察
あこがれのフローリングにしたい
マンション法(区分所有法)の要点を掴もう

【その1】
 区分所有権/共用部分を利用する権利/
   共用部分の所有持分/敷地の所有権の持分

【その2】
 区分所有者の団体/管理者の選任等/管理者の義務
  /管理規約の設定・変更・廃止/管理組合の集会

【その3】
 管理組合法人/法人の理事・監事/法人理事の義務
【その4】
  違反行為停止等の「裁判外請求」/違反行為停止等
  の「裁判による請求」/専有部分使用禁止の「裁判
  による請求」/専有部分競売の「裁判による請求」

【その5】
  マンションの復旧/大規模滅失時の買取請求権/
  罰則について

【その6】
  マンションの建替え/売渡し請求権/再売渡し請求
  権/団地型マンションの建替え






Copyright (C) 2005 aino-mansionjuku All Rights Reserved.